カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(01/13)
(05/25)
(04/03)
(03/17)
(10/29)
(08/24)
(08/09)
(07/18)
(07/08)
(06/20)
プロフィール
HN:
もん
性別:
女性
ブログ内検索
アーカイブ
ヨドバシカメラ横浜のB2にある『COFFEE MIKI』にお出かけ。
落ち着いた照明の店内に入ると感じのよいスタッフが『お煙草は吸われますか?』
おおっ。それほど広くないスペースなのに分煙されてる~。これだけで○。
1960年創業のこのお店では創業時より好評の「MIKIブレンド」を3種類、定番のバリエーション・コーヒーなど種類が豊富。
MIKIブレンドは3種類で#01、#05、#08とマイルドな順に番号がついてます。
やっぱりMIKIブレンドよね~と友人は#01、私は#05のコーヒーをお願いしました。

最初に暖められたコーヒーカップがセットされ、その後サイフォンで淹れたばかりのコーヒーを各フラスコから注いでくれます。
私がカメラを向けると『なんだか緊張します・・』とスタッフさん。可愛い!
肝心のコーヒーですが香りの高さに感激。
普段はお砂糖とミルクが必要な私ですがブラックでも飲めちゃうくらい。
半分ほど飲んでお砂糖とミルクを入れたけど、こちらも吟味してあるようでコーヒーの味を損なわない美味しい自分好みのコーヒーが出来上がりです。
1杯600円と少しお高いけど量もたっぷりだし、その価値はあるかな。
お得なケーキセットが無いのが残念だけど落ち着いてコーヒーを飲みたい時はお勧め!

落ち着いた照明の店内に入ると感じのよいスタッフが『お煙草は吸われますか?』
おおっ。それほど広くないスペースなのに分煙されてる~。これだけで○。
1960年創業のこのお店では創業時より好評の「MIKIブレンド」を3種類、定番のバリエーション・コーヒーなど種類が豊富。
MIKIブレンドは3種類で#01、#05、#08とマイルドな順に番号がついてます。
やっぱりMIKIブレンドよね~と友人は#01、私は#05のコーヒーをお願いしました。
最初に暖められたコーヒーカップがセットされ、その後サイフォンで淹れたばかりのコーヒーを各フラスコから注いでくれます。
私がカメラを向けると『なんだか緊張します・・』とスタッフさん。可愛い!
肝心のコーヒーですが香りの高さに感激。
普段はお砂糖とミルクが必要な私ですがブラックでも飲めちゃうくらい。
半分ほど飲んでお砂糖とミルクを入れたけど、こちらも吟味してあるようでコーヒーの味を損なわない美味しい自分好みのコーヒーが出来上がりです。
1杯600円と少しお高いけど量もたっぷりだし、その価値はあるかな。
お得なケーキセットが無いのが残念だけど落ち着いてコーヒーを飲みたい時はお勧め!
PR
期間限定のアルバイトをしていた時に仲良しになった友人と久々にデート♪
先日ランチで利用したキハチ・高島屋横浜店で平日ディナータイム限定のレディースコースを発見しました。
ドリンク2杯付きで1人5千円ポッキリ!
ドリンクは・ビール、ワイン、オリジナルノンアルコールカクテルから選べたので、お店お勧めのカリフォルニアワインの白と赤を1杯ずつお願いしました。
まずはオードブル盛合せ。
薄切りマグロとオクラ、なめこの海苔包み揚げ、えび芋と竹の子のピッツァ風ガレット、わかさぎのチーズ衣揚げ、ムール貝のガーリックバター焼き、スモークチキンが一皿に盛られています。
お次は3種類のパスタ&リゾットから選べたので旬野菜たっぷりのスパゲティとイカと菜の花のイカ墨スパゲティをチョイス。
色々食べたいので半分ずつシェアする事にしました。
イカ墨スパゲティはパスタにイカ墨が最初から練られているのでお歯黒になるなくて済みます(笑)。
メインは魚介類の網焼きと豚ロース肉の煮込み。
こちらも2人でシェア。レディースコースだからか一皿の量はそれほど多くありません。
前回頂いたランチのほうが一皿のボリュームがあったな~と思っていたらデザートの盛り合わせがやってきてビックリ。
目にも鮮やかなデザートの数々。ケーキ2種にカップデザート4個、ジェラートも2種類にクッキー。至福の時間です~♪
最後にコーヒーか紅茶が選べたのでダージリンを注文するとポットでサーブされました。
平日はお店も全然混んでないから広いテーブルでゆっくり食事出来るのも○。
前日までの予約が必要みたいですが、税・サービス料込みで5千円はかなりお得だと思う。
旅行やワインの話もいっぱい出来て楽しい時間でした♪
モーツアルト生誕250年スペシャルの1ドルコンサート後、お腹が空いたのでランチを食べることに(ちなみに今日1/27はモーツアルトの誕生日)。
みなとみらいホールと繋がっているクイーンズタワーA1階にある『ハードロックカフェ』の大きなギターが目についたのでランチはここに決定!
月~金曜日の11:00~16:00には5種類のランチセットがあります。
ステーキやハンバーガー等のランチセットの中から一番ボリュームが無さそうなサラダランチ1,050円を注文(このランチだけ写真が無かった)。
この日のサラダはシュリンプサラダ。チーズ抜きにしてもらいました。
セットにはスープとフリーソフトドリンク付きなのでアイスティーをチョイス。
スープは少し辛いミネストローネの野菜があまり入ってないバージョンです。
そしてメインのサラダランチが運ばれてきて唖然。
大皿いっぱいに盛られたサラダはレタス1個分がまるまる入ってる感じ。
甘めのマヨネーズで味付けされた大きなシュリンプは8個でかなりボリュームがあります。[:汗:][:汗:]
野菜高騰の折、残すのも勿体無いのでほぼ完食。苦しい~。
ソフトドリンクは違う種類のドリンクでもお代わり自由なので食後はホットコーヒー。
テーブル脇にはジャクソン・ブラウンの大きなパネル。
店内では1970~80年代のコンサートの模様が流れているので一瞬タイムスリップしたみたい。
こういう音楽を聴いてた頃もあったな~としばし懐かしく感じた午後のひとときでした♪
昨年の11月にオープンしたヨドバシカメラの横浜店。
数多くのレストラン&カフェが入って以前から気になっていたのですが、そろそろ落ち着いた頃かな~と友人とランチにお出かけ。
今回はB2のレストランの中からインドカリーダイニングCobara-Hettaをチョイスしました。
この店名、どんな意味かな~と真剣に考えたら日本語読みしてプッ。
いったい誰がつけたんだろう?(笑)
ランチには1種類と2種類のカリーランチセットがあったので、1種類のセット1,080円にして別々のカリーを注文。
このセットにはサラダ・ラッシー、そしてライスとナン食べ放題付き。
ライスとナン両方試してみたかったので、スタッフに『あとでナンを食べたいからライスはほんの少しにしてね!』とお願いしました。
カリーは5種類から選ぶ形。
辛いものが苦手な友人なので中辛の野菜カレーとキーマカレーにしました。
ライスがお皿いっぱいに盛られてきたので『少しとお願いしたんだけど・・』と言うと『残してもいいですよ』とアッサリ。
すると先程注文取ってくれたスタッフが駆け寄ってきて『ライス多かったですよね。減らしてきますね』と希望通りに少なくしてくれました。
いくら食べ放題でも残すのは気が引けるのよね。良かった!
キーマカレーはけっこう私好みの味。
中辛なので全然辛くないけど、それでもじんわり汗がにじんできます。
野菜カレーは野菜の味が染み出しているせいか甘い感じ。
これはあんまり私好みじゃないな~(でも友人にはこっちのほうがよさそう)。
ライスの後はナン1枚だけ注文。
さっきのスタッフにお願いしたらちゃんとナンを半分にカットしてくれました。
このナンが美味しい~。
友人と『もっと食べられるね~』と更に1枚追加した程です。
担当してくれたスタッフも感じが良かったし、カレーの量も見かけよりたっぷり。
ボリュームランチを食べたい時にお勧め!
ぽっかぽかの日曜日。夫と久しぶりに横浜でランチ。
兄から貰った商品券があったので(笑)横浜高島屋8階ローズダイニングのKIHACHI(キハチ)で頂くことにしました。
キハチにはイタリアンやチャイニーズ等いくつかの店舗がありますが、ここ高島屋横浜店はフレンチをベースとした無国籍料理です。
我が家が入った時は12時前だったので座席にも余裕がありましたが、さすがに帰る頃には満席になっていたようです。
ランチは3種類。メインの内容でお値段が違うようですが、我が家は一番お値打ちなAコース2,625円をチョイス。
前菜は6種類、メインは2種類からひとつ選ぶ形。
前菜は私が海の幸のマリネ・エストラゴン風味、夫が焼きたて鴨胸肉のカルパッチョ・アジアンスタイルにしました。
運ばれてきたプレートは前菜とは思えないボリューム。
マリネはサッパリして私好みの味。また添え物のキュウリがしっかりキュウリの味がしてて美味しい。素材が生きてる感じです。
鴨胸肉のカルパッチョは八丁味噌のソースとの相性が○。
強い個性同士が上手く調和しています。
メインは香ばしい伊達鶏もも肉と叩き海老のグリル・トマトカレーソースとさっと焼きあげた鮪のアボカド柚子胡椒ディップ添えを夫と半分こする事に。
香ばしい鶏肉とトマトカレーソースが合う!
柚子胡椒ディップが少しスパイシーだったけどマグロの火の通り方が絶妙でこれまたGood!最初にサーブされるフランスパンにおかわりのクルミパン&雑穀パンもふっかふかで美味しいです。
デザートは白ゴマのブランマンジェにカシスのジェラート。
このブランマンジェ、フルフルして白ゴマの風味が豊かです。
添えられてる餡子と一緒に頂くとメチャうま!!
少なくとも最近頂いたデザートの中ではNo.1です。
コーヒーor紅茶が選べたのでコーヒーをお願いするとブレンド・アメリカン・エスプレッソからチョイス出来ました。
ブレンドにしたけど結構濃いコーヒー。エスプレッソだったらかな~り濃そうだわね。
ちなみに今回のメニューはアラカルトでも頂ける様です(多少の違いはあるかもしれないけど)。合計すると4千円は超えるのでランチはかなりお値打ち。
大満足のランチになりました。
またスタッフの方達がよく気がつくんだな~。
コップの水が少なくなると空っぽになる前に注いでくれるし、このお水も美味しい。
忙しそうに動き回っていますが笑顔は絶やさない。
プロ意識が高い人が多い気がします。
夫もかなりお気に召した様子です。
『あなたの誕生日のお祝いはここでする?』と珍しく夫からの提案。
でもその後に『あっ誕生日の夜は1人で旅行なんだよな。残念~』だって。
誕生日のお祝いは当日でなくても構わなくってよ~~!!