カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(01/13)
(05/25)
(04/03)
(03/17)
(10/29)
(08/24)
(08/09)
(07/18)
(07/08)
(06/20)
プロフィール
HN:
もん
性別:
女性
ブログ内検索
アーカイブ
お気に入りの“ITALIAN DINING mizuki”に姉妹店が出来たようで、パスポートの申請へ行くときにお邪魔しました。
山下町にある“BRASSERIE mizuki”は南フランスの家庭料理をベースにイタリアやスペインのテイストを取り入れたカジュアルフレンチのお店です。
カジュアルフレンチという事ですがランチセットの内容はほぼ同じ。
お気に入りのハーフ&ハーフがこちらでもあったのでオーダー。
お代わり自由のドリンクもあります。
まずはプチ前菜、スープ、サラダの3点盛り。
この日のプチ前菜はキッシュでした。
店頭のメニューには、この日のパスタはイカとオリーブのラグーソースとなっていたのですが、既に売り切れてしまったようで海老とキノコのペペロンチーノに変更。
味は悪くないけどちょっと私には辛すぎました。
ランチのお料理も牛肉のカツレツだったのに、これまたチキンピカタに変更になってしまいました(涙)。
でもチキンの味がしっかりして美味しかったです。
デザートはバニラアイスクリーム。
こちらのランチもお値打ちだと思いますがドリンクが無くなっていても、こっちから申し出ないかぎりお代わりは持ってこなかったり、スタッフさんの気配りなどは関内のお店と比べるともう一歩という感じ。
やっぱ私は関内のmizuki派かな~♪
PR
プチダイエットの成功をお祝いして『つる屋』さんで焼肉ランチ。
ってこれじゃあダイエットの意味ないかも?
ま、いっかランチだし(と言い訳)。
さっそくエビスの生ジョッキでカンパ~イ♪
ランチメニューの中からA定食1,050円(特選カルビ&地鶏)と週替わりランチ1,575円。
今週の週替わりランチはカイノミ・モモ・ハラミの盛り合わせです。
ちなみにカイノミとは牛肉の王様『サーロイン』のうまみと一番のやわらかさをもつ『ヒレ』の二つの最高部位の特長をかねそなえる贅沢なお肉。
貝の形に似ていることからその名がついたそうです。
とってもやわらかくって美味しい~。
地鶏はビールのアテにピッタリ!
ランチにはライスとスープ・キムチ・野菜が付きます。
カルビやハラミはご飯のおかずにとっておきました(笑)。
週末の夜に利用しようとしても最近は大人気で、なかなか予約出来ないんですよねー。
ランチは日曜日限定だけど今のところ予約なしでも大丈夫みたいです。
デザートは近くのベローチェでコーヒーゼリー(260円)と夏季限定の抹茶フロート(260円)。
抹茶自体は全く甘くなくて抹茶本来の渋い味がしますが、これにアイスがマッチしてて美味しい~。
夏にピッタリの一品♪
横浜駅西口、新横浜通りのそば『Cafe+Diner STYLE』
ランチタイムが11:00~17:00までと長いので、ちょっと遅くなったときにも便利なカフェです。
またランチメニューは約10種類と豊富で、いずれもスープ、ドリンク付きで700円!と嬉しい料金設定。
ミニサラダはプラス50円だったので追加しました。
ランチメニューは牛もも肉のユッケごはんやハヤシライス、カレー、ピザ、パスタなどチョー目移りしそうなラインナップ。
その中から友人は“エビとブロッコリーのスイートチリマヨネーズごはん”をチョイス。
味見させてもらったけどチリソース味のマヨネーズに海老&ブロッコリーが絡んで新鮮な感じ。
暑い夏でもサッパリ頂けます。
私は“ふんわり卵のオムライス丼 デミグラスソース”。
卵は当然ふわっふわ~なんだけど、中のチキンライスがお野菜たっぷりで美味しいの~。
ラージサイズでも良かったくらいです(プラス150円でラージにチェンジ出来ます)。
選べるミニデザートもプラス50円と涙ちょちょ切れ価格♪
3種類の中から友人がティラミス、私はバナナのシフォンケーキをチョイス。
ティラミスは美味しかったみたいだけどワンスプーンなので、あっけなく終了(笑)。
シフォンケーキはそこそこの大きさだったので、これで50円なら納得。
これって1人で3種類食べることって出来るのかな~。
今度聞いてみようっと!
横浜駅近辺でランチの新規開拓。
夜がメインっぽい『ごはんばー和火家 櫻(わびやさくら)』
ランチ営業もしているとの事で友人とお出かけ。
ビルの2階にあるので、最初は戸惑いそうです。
中に入ると目の前にキッチンスペース&カウンター。
今回は奥のペアシート!を利用することが出来ました。

ランチは4種類。
友人チョイスの“本日のお弁当(880円)”。
この日のメインはハーブ豚の肉じゃが。
お弁当の中には水菜サラダや春雨の酢の物、お新香。

私チョイスの“うどんセット(840円)”。
ミニチキンカツの親子丼にゆずうどんです。
お弁当に入ってた水菜サラダや春雨の酢の物にお新香は別添え。
こっちのほうがボリュームがあるかも。

ゆずうどんは本当に具がないけど、上品な薄味であっさり。
お吸い物代わりに頂けます。
またミニチキンカツということですが、小さいのは丼だけで量はたっぷり。
味も良かった。

ランチにはミニデザート&ドリンク付き。
これで両方とも900円しないんだから結構お値打ち。
でもここって分煙されてない上に空調が悪いのか、煙草の煙が充満してる感じで店内の空気が悪すぎ。
ランチ自体は美味しかったけど、もう来る事はないかな~。
ちょっと残念。
夜がメインっぽい『ごはんばー和火家 櫻(わびやさくら)』
ランチ営業もしているとの事で友人とお出かけ。
ビルの2階にあるので、最初は戸惑いそうです。
中に入ると目の前にキッチンスペース&カウンター。
今回は奥のペアシート!を利用することが出来ました。
ランチは4種類。
友人チョイスの“本日のお弁当(880円)”。
この日のメインはハーブ豚の肉じゃが。
お弁当の中には水菜サラダや春雨の酢の物、お新香。
私チョイスの“うどんセット(840円)”。
ミニチキンカツの親子丼にゆずうどんです。
お弁当に入ってた水菜サラダや春雨の酢の物にお新香は別添え。
こっちのほうがボリュームがあるかも。
ゆずうどんは本当に具がないけど、上品な薄味であっさり。
お吸い物代わりに頂けます。
またミニチキンカツということですが、小さいのは丼だけで量はたっぷり。
味も良かった。
ランチにはミニデザート&ドリンク付き。
これで両方とも900円しないんだから結構お値打ち。
でもここって分煙されてない上に空調が悪いのか、煙草の煙が充満してる感じで店内の空気が悪すぎ。
ランチ自体は美味しかったけど、もう来る事はないかな~。
ちょっと残念。
大さん橋へ向かう途中に可愛らしいカフェを発見♪
『Yokohama HAWAI'I FESTIVAL 2007』ではあまりゆっくり出来なかったので、ここ『HAMA CAFE』でランチを頂くことに。
店内はテーブルが5つだけどこじんまり。
禁煙でないのは残念だけど、各テーブルとの間隔はあるのであまり気になりませんでした。
ランチセットは4種類。
サラダ・ドリンク付きで1,000円です。
お店のサイトではサラダ・スープ・ドリンク付で900円の記載があったので、日曜日はスープ抜き&100円アップ?
この日はとっても暑かったので冷たいアイスティーが美味しい~!
私チョイスの“ぷりぷり海老のアメリケーヌパスタ”。
名前通り海老がぷりっぷり。
パスタもアルデンテでソースとの相性もバッチリ。
カフェで頂くパスタって結構当たり外れがあるけど、これは当たり!
夫チョイスのロコモコ。
ソースはデミグラスソースなので本場の味とは違うけど、日本人にはこっちのほうが向いてそう。
けっこう色んなお店でロコモコって食べてるけど、ここのはかなり上位だと思う。
また目玉焼きじゃなくて温泉卵なのがオリジナリティーを感じます。
パスタもロコモコも美味しかったのでデザートも食べたくなっちゃった。
プチデザートも+100円と嬉しい価格。
この日はティラミスアイスクリームでした。
場所的に専用駐車場があればもっとお勧めなんだけどな~。