カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(01/13)
(05/25)
(04/03)
(03/17)
(10/29)
(08/24)
(08/09)
(07/18)
(07/08)
(06/20)
プロフィール
HN:
もん
性別:
女性
ブログ内検索
アーカイブ
オープンは12時ですが5分ほど前にお店に伺ったら、ちょうどオープンの札をかけられたところだったので、そのまま入店させて頂きました。
カウンターもありますが
こちらのお店、今年の3月から土日祝日のみランチ営業を開始。
最初に伺ったときはお客様もまばらでしたが、先月伺った時は空いてる席がカウンター2席だけ、と大人気になっていたのです。
この日もオープン20分後にはテーブル席は満席になってました。
今だけ250円ならトライしない訳にはいきませんね(笑)。
ランチコースは2種類なのでそれぞれ違うメニューをオーダーしました。
お店お薦めの“ランブルスコ”はイタリア生まれの微発泡ワイン。ジョッキに氷とレモンで飲むのは、タートバンさんのオリジナルらしいです。
夏向きの爽やかな飲み方でいけますよん。
まずはオードブル盛り合わせ。
この日はお豆のソテーにピクルス、(たぶん)ツナのパテにローストポーク。
これだけでワインが進みます。
この日はヴィシソワーズでした。
気候がよくなってくると、こういう冷たいスープが美味しいのよね~。
こちらのお店ではバターは提供されてないのでオリーブオイルで頂く形。
我が家の食べ方と同じだわ(笑)。
こちらはドレッシング少なめでアッサリしてます。
本日のお魚料理は鱈の唐揚げにトマトドレッシングがかかってる一品。
淡白なタラですが揚げたことによって香ばしさが加わります。またフレッシュなトマトのドレッシングが更に引き立ててくれる感じで美味しい。
オーストラリアで食べたフィッシュ&チップスを思い出しました♪
肉肉しいハンバーグとデミソースがマッチしてウマー。
フィットチーネまで添えられて、かなりボリュームがありますね。
カスタードソースとチョコソースがかけられていますが、意外とサッパリ頂けます。
ホットコーヒーはポットでのサービス。アイスもワイングラスになみなみです。
それにしてもこのコースが950円ですからね~。
最初に伺った時は、あまりにも採算度外視されてて度肝を抜かれましたよ(笑)。
大変だと思いますが、このままランチを続けて頂きたいですね。応援してます!
PR
なのでビール1杯だけ飲んで馬車道のイタリアンレストラン“ALLORA”さんへ移動。こちら1年ほど前にオープンしたお店で伺うのは今回で2度目。
いつもは945円~ランチが頂けるのですが、GW中ということもあって特別ランチ(ドルチェ付き)1260円~の提供になってました。
まあ300ccで900円のビール飲んできたばかりだから、この程度は可愛いものです(笑)。
この日は薄切りハムにキノコ、パプリカのマリネ、トマトスライスやベビーリーフ、お豆のサラダ、そしてバケット。
お代わりしても大丈夫なんだけどお皿にたっぷり盛ってしまいました(笑)。
野菜は横浜の農園から取り寄せ、その日の分を毎朝作っているそうで、どれも新鮮で美味しいです。
ワインが進むわ~。
海外でお水頼むと別料金取られることもあるけど、こちらはランチ代込みなのが嬉しいですね。
前に来た時も思ったけど、前菜ブッフェで満足してしまってるせいかパスタが普通なんですよね~。
でも普段はこの内容(ドルチェ無し)で1,000円以下で頂けるのですからお得感は満載。
また前菜ブッフェをお目当てに伺います♪
JR桜木町駅と関内駅のほぼ中間地点にある横濱地ビールが頂けるビアレストランですが、平日はワンコインからランチが頂けたのです。
通ってたのが10年ほど前なので、もうワンコインランチは無くなってるかな・・と調べてみると今でもワンコインランチがあるじゃないですかっ!
そうと分かれば行かずにはおれない(笑)と久々にお邪魔した次第。
しかもスープ・サラダ・ドリンク付きと以前とまったく変わらないのが嬉しいじゃないですか。
ライスの量は大盛り・普通・少なめで選べるようになってたので、とりあえず普通でオーダーしましたが、普通盛りでもけっこうな量ですね(笑)。
お安いけど深みのある美味しいカレーなので、ささっと完食。
ちなみにスープはマグカップに入ってるけどお味噌汁でした。まあ味噌スープってことで。
これはペールエールだったかな?
陽気のいい日にお邪魔したのでチョー美味しかったです。
ホットコーヒーのみお代わり自由だけどビールでお腹たぷたぷになってたので1杯で充分でした。
ビール飲んでも750円のお支払いとは嬉しいかぎり。
また時々伺いましょう!
JR関内駅前にある横浜市庁舎の中には誰でも利用出来る食堂が2軒あるのですが、今回は市会棟B1Fにある第三食堂へ。
ショーケースを覗くと13時を過ぎていたので売り切れになってるメニューもちらほら。
さすがに市役所の食堂なので殺風景ではありますが、配膳などはお店のおばちゃま方が全てやって下さいます。食券の半券をちぎっていくところが昔のデパートの大食堂みたいな感じですね。
時間帯がずれてるせいかお客さん少ないけど、それでも後から何組かお見えになってました。
市役所の食堂なのでリーズナブルですが、紙ナフキンのロゴは・・・
レーズンサンドで有名な“かをり”ですが、元々は老舗のフレンチレストラン。
レストランが休業してかなり経ちますが、こんな地味な場所に支店があるなんて意外です。
チキンは少なめでアッサリしたオムライスですが、たった530円で頂けるんですもの。
文句を言ったらバチが当たります。
ちゃんと食後に提供して頂けたし、かをりのロゴ入りのコーヒーカップが嬉しい~。
おばちゃま方の接客が丁寧なので居心地も悪くありません。
今度はナポリタン食べてみようかな♪
さっそく横浜界隈で沖縄そばの評判が良いところをチェック!
その中からJR関内駅から徒歩5分ほど、ベイスターズ通り沿いにある「べにはま」さんにお邪魔することにしました。
こちらはランチメニューです。
定食やそば類がほとんどなので、居酒屋さん的な感じではなさそう。
ハイボールと泡盛が100円って安過ぎじゃありません?
平日の17:30~19:30までみたいだけど夜も来てみたくなりますね~。
沖縄そばハーフ・ミニゴーヤチャンプル・三枚肉煮・もずく・ライス(小)とあれもこれも少しずつ食べたい女子向きのセットですね~。
三枚肉煮はご飯のおかずにピッタリだしスープ代わりの沖縄そばもアッサリして美味しい。この時期に関東でゴーヤを頂けることだけでもありがたや~。久し振りの苦味に嬉しくなりました♪
そば単品で頼んでも白いご飯はサービスで頂けるので沖縄の炊き込みご飯ジューシー頼んでる人は少なかったかな?
しかしこのジューシーを一口食べた夫が悶絶。
我が家は沖縄に何度もお邪魔してるのでジューシーもそこそこ食べてますが、夫曰く今まで食べたジューシーの中で一番ウマイかも?との評価。
私も一口頂きましたがパラッとした炒飯っぽいジューシーは甘みもあって美味しかったです。
平日の昼間のほうが混んでるみたいですが回転は悪くない感じ。
また沖縄そばとジューシーが食べたくなった時はお邪魔しますね♪
べにはま
神奈川県 横浜市中区太田町1-20 三和ビル1F
営業時間:11:00 ~ 22:00
定休日:日曜