カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(01/13)
(05/25)
(04/03)
(03/17)
(10/29)
(08/24)
(08/09)
(07/18)
(07/08)
(06/20)
プロフィール
HN:
もん
性別:
女性
ブログ内検索
アーカイブ
ロイヤルウイングのランチクルーズをドタキャンして向かった先は近くの横浜中華街。
普段はお出かけ前にお店を決めて出かけるのですが、今回は突然だったので中華街に到着してもお店が多過ぎて逆に選ぶのが大変。
老舗の『順海閣本館』の前に飾られていた“復刻版限定ランチメニュー”が目に入ったので、ここでいっか~と立ち寄ることにしました。
お店は広い割りに仕切られてるから中華店特有のざわめき感はないし、
分煙もされているので安心です。
まずは若鶏の広東風醤油煮込みと八宝菜、コーンスープ、ザーサイ、ライスが運ばれてきました。
定食のように1人1皿ずつなので思いやりは必要なし(笑)。
若鶏の煮込みは骨の部分が少し多めだけどアッサリ。
八宝菜は味は悪くないんだけど、持ってきてくれた時に既にぬるかったのが少し残念な感じでした。
ザーサイはしょっぱくなくて美味しい。
あとから運ばれてきた蝦巻き。
蝦や野菜を豚肉で巻いて揚げてるのかな。
これはかなり気に入りました。
デザートの杏仁豆腐。
ここのは寒天っぽい感じであんまり杏仁の味がしなかったけど、夫はこういうサッパリ杏仁が好きみたい。全部食べてもらいました。
ウイークデーはもっと安いランチがあるみたいですが、この内容で1人前1,200円ならお値打ちかも。
PR
普段ランチで利用してる『ITALIAN DINING mizuki』。
ちょっと前に夫と平日ランチで来たときがあったので、お気に入りのコチラに案内したところ、夫も大のお気に入りに!
土曜日のランチをやっていないのが残念なのですが、今回は初めてのディナー利用です。

初めてなので今回は“シェフにおまかせペアコース(2人で6,000円)”をオーダー。
まずは前菜盛り合わせ2人分。
4種類の前菜は帆立のマリネ、チーズ、ラタトゥユに加え、なんと生のとうもろこしが!
福岡の『キヨノ』で食べて以来だったので、まさかここで食べられるとは思ってなかった。
『キヨノ』で食べたのには負けるけど、こちらのも甘くてジューシーです。

コースには数種類のパンがセットされます。
チーズスティックっぽいのがワインに合って美味しい。
サラダはモッツァレラチーズたっぷり!

おまかせピッツァは4種類のチーズピザ。
このピザがめちゃウマ!
チーズはとろとろで糸引きっぱなしです。
手造りの生地との相性もバツグン!

白のグラスワインを頂いたあとはロンバルディア州“ガルダ メルロー”をボトルで。
フレッシュな飲み口だけど香りもよくて、今回のお料理にも合いました。
続いての旬の素材満載のパスタはシーフードやからすみが入った手打ちの(たぶん)タリオリーニ。
他のお料理はテーブルでシェアして頂きましたが、パスタは1人1皿で持ってきてくれました。
このパスタは我が家にはちょっと味が濃すぎた。

メインは4種類のお肉料理のプレート(メインはお魚料理とどちらかをチョイス)。
厳選されたビーフにポーク、チキン、鴨それぞれをいただけます。
バジルソースや岩塩でお肉本来の味が楽しめますが、さすがにこの時点でお腹がいっぱい。
もったいないので全部食べたけど(笑)。

デザートのアイスクリーム&コーヒー。
夜はコベルト(席料)が1人300円必要ですが、これだけのコースで1人3,000円ならすっごくお得。
お昼と同じでスタッフさんの感じはすっごく良いし、意外にも夜は大人の家族連れも多くて雰囲気も良かった。
今度はアラカルトで頂きたいな♪
ちょっと前に夫と平日ランチで来たときがあったので、お気に入りのコチラに案内したところ、夫も大のお気に入りに!
土曜日のランチをやっていないのが残念なのですが、今回は初めてのディナー利用です。
初めてなので今回は“シェフにおまかせペアコース(2人で6,000円)”をオーダー。
まずは前菜盛り合わせ2人分。
4種類の前菜は帆立のマリネ、チーズ、ラタトゥユに加え、なんと生のとうもろこしが!
福岡の『キヨノ』で食べて以来だったので、まさかここで食べられるとは思ってなかった。
『キヨノ』で食べたのには負けるけど、こちらのも甘くてジューシーです。
コースには数種類のパンがセットされます。
チーズスティックっぽいのがワインに合って美味しい。
サラダはモッツァレラチーズたっぷり!
おまかせピッツァは4種類のチーズピザ。
このピザがめちゃウマ!
チーズはとろとろで糸引きっぱなしです。
手造りの生地との相性もバツグン!
白のグラスワインを頂いたあとはロンバルディア州“ガルダ メルロー”をボトルで。
フレッシュな飲み口だけど香りもよくて、今回のお料理にも合いました。
続いての旬の素材満載のパスタはシーフードやからすみが入った手打ちの(たぶん)タリオリーニ。
他のお料理はテーブルでシェアして頂きましたが、パスタは1人1皿で持ってきてくれました。
このパスタは我が家にはちょっと味が濃すぎた。
メインは4種類のお肉料理のプレート(メインはお魚料理とどちらかをチョイス)。
厳選されたビーフにポーク、チキン、鴨それぞれをいただけます。
バジルソースや岩塩でお肉本来の味が楽しめますが、さすがにこの時点でお腹がいっぱい。
もったいないので全部食べたけど(笑)。
デザートのアイスクリーム&コーヒー。
夜はコベルト(席料)が1人300円必要ですが、これだけのコースで1人3,000円ならすっごくお得。
お昼と同じでスタッフさんの感じはすっごく良いし、意外にも夜は大人の家族連れも多くて雰囲気も良かった。
今度はアラカルトで頂きたいな♪
横浜開港記念みなと祭第52回国際花火大会は残念ながら台風のために中止でしたが、
海の日は日本丸の帆を広げる日なので、夫とぶらぶらお出かけ。
時間帯によっては、帆を広げたり、帆をたたんだりするところも見ることが出来ます。
ランチはすっごく久々に『横浜鳥ぎん』のみなとみらい店。
JR桜木町駅前にあるクロスゲートビルの3階にあります。
ここの釜飯が好きなので、釜飯ランチ(1,150円)をオーダー。
釜飯は出来上がりまで30分ほど時間が必要です。
先に焼き鳥2本&ポテトサラダが頂けるのでビールをちびちび飲っていたら、釜飯の出来上がり~♪
今回は鳥竹の子と梅じゃこにしました。
釜飯はたっぷりあるので、夫と半分こ。
鳥竹の子は鶏そぼろが美味しいし、梅じゃこはさっぱり。
味に変化があるので結構な量でしたがペロリ頂けました。
デザートは日本丸前のジェラート屋さんも気になったけど、今回はランドマークプラザ3Fにある『Gelato firenze』へ。
完熟マンゴーとパインのデザート(380円)。
ココナッツとマンゴーのジェラートのコンビでパインとマンゴーの果肉が入ってるはずなんだけど、パインは見かけなかったような・・(汗)。
せっかく立ち上げたこの横浜ブログも長期間放置してしまった・・・。
というわけで、久々に横浜ランチのご報告~♪

梅雨に入ったばかりなのに、まるで梅雨明けしたような暑さが続いてますよねー。
こんな時は友人とハワイ気分にひたろうと昨年オープンした“横浜ベイクオーター”4Fにある『ALOHA TABLE』にお出かけ。
テラス席もありますが、日中は日焼けしそうだったので店内で頂きます。

ランチ用のメニューは850~1,260円の6種類。
すべてのランチセットにフリードリンクがつきます。

フリードリンクのコーヒーはもちろんハワイアンコナ。
そして紅茶(ホットorアイス)やジュース、ウーロン茶、スープに加えて、
な・な・なんとワイン(赤&白)もフリードリンクなのだ~!!!

アヒポキやココナッツカレーなどもありますが、友人は定番のロコモコ(950円)をチョイス。
私はサイミンセット(850円)にしました。

サイミンはあっさりスープで懐かしい~味。
このセットにはスパムライスがついてるのでボリュームもあります。
スパムライスにふりかけの“のりたま”がかかっているのがなんとも・・。

ちょっと甘いものも食べたいねーとキャラメルチーズケーキ(450円)もオーダー。
もっとアメリカンサイズかと思いきや、これはジャパニーズサイズ(笑)。
でも甘さ控えめで美味しかった。
コーヒーカップのフラガールのプリントが可愛い!!

きょうは白ワイン3杯に赤ワイン1杯を飲んだので、真昼間からほろ酔い。
友人と『ハワイ行きたいねー』と盛り上がった梅雨の晴れ間の1日でございました♪
というわけで、久々に横浜ランチのご報告~♪
梅雨に入ったばかりなのに、まるで梅雨明けしたような暑さが続いてますよねー。
こんな時は友人とハワイ気分にひたろうと昨年オープンした“横浜ベイクオーター”4Fにある『ALOHA TABLE』にお出かけ。
テラス席もありますが、日中は日焼けしそうだったので店内で頂きます。
ランチ用のメニューは850~1,260円の6種類。
すべてのランチセットにフリードリンクがつきます。
フリードリンクのコーヒーはもちろんハワイアンコナ。
そして紅茶(ホットorアイス)やジュース、ウーロン茶、スープに加えて、
な・な・なんとワイン(赤&白)もフリードリンクなのだ~!!!
アヒポキやココナッツカレーなどもありますが、友人は定番のロコモコ(950円)をチョイス。
私はサイミンセット(850円)にしました。
サイミンはあっさりスープで懐かしい~味。
このセットにはスパムライスがついてるのでボリュームもあります。
スパムライスにふりかけの“のりたま”がかかっているのがなんとも・・。
ちょっと甘いものも食べたいねーとキャラメルチーズケーキ(450円)もオーダー。
もっとアメリカンサイズかと思いきや、これはジャパニーズサイズ(笑)。
でも甘さ控えめで美味しかった。
コーヒーカップのフラガールのプリントが可愛い!!
きょうは白ワイン3杯に赤ワイン1杯を飲んだので、真昼間からほろ酔い。
友人と『ハワイ行きたいねー』と盛り上がった梅雨の晴れ間の1日でございました♪
初夏のような暑さの日曜日、久々に『つる屋』さんでランチ。
ちなみに『つる屋』のランチが頂けるのは、現在は日曜日だけ。
でもランチとは言え、夜と同じ松坂牛や鈴鹿牛などが頂けるのでお値打ちです。
週替わりランチ(牛内モモにカルビ・塩豚)とA定食(特撰カルビ・地鶏)をチョイス。
すべてのランチにライス・スープ・炒め物・キムチがセットされます。
今回初めて頂いた松坂の塩豚は店主が塩の中で2日間熟成させたもの。
ちょっと生ハムっぽい感じもしますが、炙るとちょうどよい塩梅でビールのつまみに最高!
という訳とランチビール(315円)もオーダー(笑)。
ランチビールだとグラスで供されることが多いけど、ここは嬉しいことにジョッキ、それもエビスの生が頂けます。
夜だと1杯525円だから、かなりお値打ち。
キンキンに冷えたジョッキで頂くビールは最高~!
真昼間からすっかりほろ酔いになってしまいました♪