カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(01/13)
(05/25)
(04/03)
(03/17)
(10/29)
(08/24)
(08/09)
(07/18)
(07/08)
(06/20)
プロフィール
HN:
もん
性別:
女性
ブログ内検索
アーカイブ
毎度おなじみの“つる屋”さんで焼肉♪
今回食すのは、ご主人が直接松坂のミートセンターに買い付けに行かれたという“鈴鹿牛ふくこ”ちゃん。
コチラのママさんと同じ名前との事で親近感が沸きます(笑)。
この日はリブロースやクラシタ、カルビと小腸などを堪能。
やっぱリブロースは美味いわ~♪
さてつる屋さんには裏メニュー的存在があります。
一度だけ食べた〈松阪牛カレー630円〉以外にも
〈りらいの牛丼840円〉
〈水キムチの冷麺945円〉
〈牛骨塩ラーメン525円〉と思わず頼みたくなるラインナップ!
普段は“コプチャン鍋”で締めさせて頂きますが、暖かくなってきたのでカレーと塩ラーメンで決定!
今回は辛口のカレーにしたけど、そんなに辛くない。
お肉からいいダシが出てる感じです。
塩ラーメンは焼肉を食べた後の胃にスルスルッと入っていきます。
さすがに麺は買い置きの物だと思うのでそこそこですが、スープが美味しいので全体的なレベルは高いと思う。
ママさんに聞いたらクッパ等で使用しているスープを使ってるとの事でそれほど手間ではないそう。
焼肉屋さんでラーメンというのもオツな感じで[:グッド:]
PR
横浜松坂屋1FにあるパスタカフェSPASSOは毎月1品新しいメニューに変わるらしいのですが、この4月はパスタメニューすべてが一新されたとの事で行ってみました。
新メニューは
海の幸と磯の香りのボンゴレソース~海ぶどうのせ~(5/31まで)
スパッソ・ナポリタン
山芋と山菜の明太子和風ソース
チキンときのこのアラビアータ
なすとモッツァレラのトマトソース
等どれも魅力的なパスタだけど期間限定に弱い私。
4月いっぱいしか食べられない“春キャベツとベーコンのトマトペペロン”にしました。
全種類、全サイズ609円なのでサイズはもちろんLサイズ(笑)。
銚子産減農薬春キャベツ使用しているとの事でキャベツが甘~い!更にスナップエンドウとパプリカの甘みも加わっています。
トマトソースはかくし味程度で体にも優しいさっぱりとしたペペロンチーノです。
Lサイズを一気に完食(ゆっくり食べると入らなくなるのよね)。
デザートに新しく加わった抹茶ソフトも気になったけど、もう入らないよー![:汗:][:汗:]
先月から長期のお仕事を始めてバタバタしていたので友人とのランチは久し振り。
横浜西口五番街にある『御数ダイニングおいちい』は夜は居酒屋さんみたいだけどランチメニューも豊富のようです。
少し暗めの店内にはカウンターとテーブル席。
私達が入った時は個室風のテーブルがあったので、そこでゆっくり頂くことが出来ました。
ランチタイムのメニューは900円~。
14種類の創作パスタに5種類のオリジナル丼。これに週替わりランチが加わるので何にするか迷っちゃう。
すべてのランチには前菜セットの御数・サラダ・プチパンと飲み放題のアールグレイ付きです。
この日の御数はチキンと搾菜を和えたもので美味しい!
これは家でも簡単に作れそう♪
メインは私が〈海鮮マヨネーズクリームパスタ〉友人が〈色々きのこのポルチーニ風味クリームパスタ〉各900円をチョイス。
もっとトロ~リとしているかと思いきやスープパスタだった。
麺はかなりの細麺で食べる時に気をつけないとクリームスープが飛び散っちゃう。2人ともかなり飛ばしながら頂きました(汗)。
デザートのお値段も良心的なのでついつい物色。
友人はほうじ茶のアイス150円。私がびっクレープ200円。
びっクレープは温かいクレープの中にバニラアイスと苺ジャムが入ってて美味しい。
『何でびっクレープなの?』とスタッフさんに聞いたら『クレープが熱くて中のアイスが冷たくてビックリするからです』とのこと。
ビックリはしなかったな~(笑)。
横浜では家系と呼ばれるとんこつ醤油ラーメンがポピュラーだけど、私はあんまり好きじゃない。
そんな中、横浜・杉田にある『満州軒』は我が家のお気に入り。
年に数回程度だけど無性に食べたくなる時があります。
本店のほうは駐車場が無いので京急杉田駅直結のプララ杉田に入ってる2号店にお出かけ。ここだと東急ストアで買い物して帰れば駐車料金が無料になるからね。
まずは入口で食券を購入。
4段階の辛さが選べるドラゴンラーメンもたま~に食べたくなるけど、無難に味噌ラーメンと塩ラーメン各650円、それにネギ飯250円にしました。
早目の時間に訪問したのでテーブル席を確保。
カウンターのイスには背もたれがないのでテーブル席のほうが楽チンなのよね♪
ネギ飯はネギとチャーシューを胡麻油と塩コショーで味付けしたもの。
同じ様なものは他のラーメン屋さんにもあるけど、ここの味が好きなのよね~。
今回は食べなかったけど餃子も美味しいです。
味噌ラーメンはもやしたっぷりで麺は太麺。ここのまろやかな味噌スープはお気に入り。
半分ほど食べた後でテーブルに常備してる秘伝の唐辛子を入れるとピリッとして違った味も楽しめます。
塩ラーメンはネギたっぷりで細麺。魚系のダシが効いて優しい味です。
行列が出来るほどではないけどお客さんは途切れずいらっしゃいます。
この程度の混み具合がちょうどいいかな。
昨夜は行きつけのお寿司屋さん『すし信』へ。
先月お邪魔した際に写真を撮ってたのをすっかり忘れてたので2ヵ月分まとめてご報告します(笑)。
《先月のラインナップ》




《今月のラインナップ》

1ヵ月違うとお勧めのものも変わって楽しい。
『今夜は私がお客さんになりたいくらいですよー』と信さん。
うーん、いい言葉だ。
お刺身はトリ貝や白魚、シャコなど盛りだくさん。
天ぷらは菜の花などの春野菜。
ほろ苦で春の訪れを感じさせてくれます。


お店に『食楽2月号』の切り抜きが飾ってあるのを発見。
有名なお寿司屋さんに混じってここ『すし信』を片山右京さんが紹介していた。『他のお寿司屋さんは1人2万円くらいする処なのにねー』と信さんは謙遜気味。
いえいえ、好きなものを安心して頂けるお寿司屋さんは貴重でございますよん♪
実際に雑誌を見て訪れる人もいるそうです。


実は信さんのお嬢さんがこのブログを見つけて信さんも見たみたい。
うっ、恥ずかしい・・。[:冷や汗:]
カマトロの炙りがすっごく美味しかったので『すっごく美味しいフォアグラみたい』と言ったら信さんには不満だったらしい。
『ネットにそんな風に書かないでよー』と釘を刺された。
フォアグラ好きの私にとっては、かなりの褒め言葉なのにな。ぶー。[:豚:]
先月お邪魔した際に写真を撮ってたのをすっかり忘れてたので2ヵ月分まとめてご報告します(笑)。
《先月のラインナップ》
《今月のラインナップ》
1ヵ月違うとお勧めのものも変わって楽しい。
『今夜は私がお客さんになりたいくらいですよー』と信さん。
うーん、いい言葉だ。
お刺身はトリ貝や白魚、シャコなど盛りだくさん。
天ぷらは菜の花などの春野菜。
ほろ苦で春の訪れを感じさせてくれます。
お店に『食楽2月号』の切り抜きが飾ってあるのを発見。
有名なお寿司屋さんに混じってここ『すし信』を片山右京さんが紹介していた。『他のお寿司屋さんは1人2万円くらいする処なのにねー』と信さんは謙遜気味。
いえいえ、好きなものを安心して頂けるお寿司屋さんは貴重でございますよん♪
実際に雑誌を見て訪れる人もいるそうです。
実は信さんのお嬢さんがこのブログを見つけて信さんも見たみたい。
うっ、恥ずかしい・・。[:冷や汗:]
カマトロの炙りがすっごく美味しかったので『すっごく美味しいフォアグラみたい』と言ったら信さんには不満だったらしい。
『ネットにそんな風に書かないでよー』と釘を刺された。
フォアグラ好きの私にとっては、かなりの褒め言葉なのにな。ぶー。[:豚:]