カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(01/13)
(05/25)
(04/03)
(03/17)
(10/29)
(08/24)
(08/09)
(07/18)
(07/08)
(06/20)
プロフィール
HN:
もん
性別:
女性
ブログ内検索
アーカイブ
最近夫の仕事が忙しく、なかなか土曜日の夜の外食が出来なかった。
昨日は珍しく7:30には帰れそうとの事で久々に夜の外食。
我が家の行きつけのお寿司屋さんJR根岸駅近くの『すし信』へお出かけ。
まずは生ビールで乾杯♪後にキープしてある元老院で頂くのが我が家流。
元老院は魔王でお馴染みの白玉醸造の芋麦ブレンドの本格焼酎。
何気に皇室御用達の焼酎らしい。
お通しはくらげの酢のもの。くらげは透き通っていてコリコリしてます。
このお店はちゃんと値段の記載されたメニューがあるので安心して注文できます。
我が家の場合はお寿司を頂く前に店主の信さんにおまかせでお刺身の盛り合わせを作ってもらってます。毎回その時期に美味しいお魚をチョイスしてもらえるのも楽しみの1つ。
昨日は旬の鯵、シマアジ、烏賊それにヒラメ、イサキ、関サバも出してくれました。
頂いた関サバはこの時期に珍しくアブラがのって美味しい。
お魚の煮付けをお願いしたら天然真鯛がお勧めとの事。
真鯛自体が新鮮だし味のしみ具合もちょうど良くて綺麗に平らげました♪
(大きさが分かるように夫の携帯を隣に置いてみました・・笑)


一通りおつまみを頂いてお寿司もおまかせで握ってもらいます。
トロや新子を頂いて蛸の番茶煮、穴子は柚子塩で頂きます。
雲丹、赤貝のひも、とり貝を頂いた後は〆にトロタク。
トロと沢庵を刻んだものを合わせた信さん自慢の巻物。
結局この後に大好きな山牛蒡巻きも食べちゃったので今日はちょっと食べ過ぎかも。
私が写真をバンバン撮ってたら信さんが『公開してるの?』と尋ねてきました。
『お寿司の写真だけ出してるけど顔は出してないですよ』と答えたら『顔も出してよ~!』と意外なお返事。
という訳で信さんの期待に応えてみました(笑)。
なかなか男前でしょう?
店内には来店した有名人のサインが飾ってありますが、その中に先日お亡くなりになったプロレスラー橋本真也さんのサインもありました(合掌)。
信さんはお休みの日に他のお寿司屋さんへ勉強がてらお食事に行く事が多いそう。
美味しい店はいっぱいあるけど、そういう店はお値段もそれなりに高い。
自分の店の値段設定で同じレベルの店は出会った事が無いと自負していらっしゃいました。
ちなみに今回のお会計はボトル代を除くと約1万円。
毎回同じ調子で頂いて同じ位のお値段なので内容を考えるとホントに安いと思います。
安心して飲み食い出来るお気に入りのお寿司屋さん♪

PR
日曜日の昼間は夫と出かける事がほとんど。
通常ランチを一緒に食べて、1~2時間くらい各自自由行動をした後に待ち合わせて帰るというパターン。
昨日は横浜高島屋ローズダイニングの『天一』でランチ。
オリジナル釜飯とかき揚げのセット1,575円をチョイスしました。
かき揚げ&南瓜とししとうの天ぷら付き。我が家は天ぷらをつまみにまずビール♪
かき揚げには小エビが盛りだくさんです。
その後に釜飯をゆっくり頂くというのがお気に入りの頂き方。
この釜飯は鳥そぼろや竹の子、海老等が入って美味しい~。
しじみ汁もしみじみします。
私達はお昼前に行ったので大丈夫でしたが、お昼を過ぎてしまうとある程度待たないとダメかもしれません。でもローズダイニングの他のお店に比べれば空いてるかな。
ちなみに客層はかなり平均年齢が高いです。
これも我が家にはピッタリ(笑)。
横浜駅から程近い『BISTROT GAJYUMAL(ビストロガジュマル)』。
平日はパスタランチやカレー、サラダランチ等すべて1,000円以下でランチが頂けます。
今回は日替わりメインランチ1,000円のお魚にしました。
メインランチはスープ・サラダ・お魚orお肉・パンorライス・ドリンク付。
本日のスープは紅芋の冷たいスープ。
見た目も鮮やかな紅色。喉越しも良く暑い日には最高♪
有機野菜を使ったサラダは新鮮で美味しい。
パンはオリーブオイルで頂きます。
本日のお魚料理は“スズキと手長海老のポワレ ブイヤベース仕立て”。
トマトソースの酸味がシーフードと合って美味しいのだけど、クスクスが添えられてるのでソースをクスクスが吸ってしまってた。クスクスって食感が少し苦手なの・・。
食後はメニューにあるドリンクの中から好きなものを選べます。
普通に注文したら630円もするアイスオーレをチョイス。
という事はこの食事は370円??
店内は店名通りガジュマルの木があり天井は葉っぱで覆われているので、ハワイとは違う南の島の雰囲気で落ち着きます。
先週お出かけした『LA-FINA』とも姉妹店のようでした。
そして分煙されてないのも同じ(汗)。
結構店内は広いので分煙出来ないものかな~。
きょうは朝一番に美容院へ。
すっかり延び延びになってしまったので4ヶ月振り。
今回はお手入れが簡単に出来るようにヘアカラー&カットに加えてパーマもかけてもらった。パーマの時はプリンちゃんの様になっている根元だけカラーしてもらうけど、それでも終わったのは2時近く。
朝ご飯も食べずに出かけたからお腹ペコペコ~。きょうも暑かったのでハワイ気分を堪能しようと『The Chart House』でランチにしました♪
JR関内駅から5分くらい歩いた細い路地にこのお店はあります。
ヨットをイメージした店内は南国ムードたっぷり。
テーブルの上にはヒルトンバケーションクラブのパンフレットも置いてあります(笑)。
きょうはビーフロコモコ600円とコーヒー(ランチ時150円)をチョイスしました。
ランチ時はサラダ&パイナップルも1つの丼に乗ってボリューム満点。
お味噌汁がマグカップに入ってるのもご愛嬌です。
本場のロコモコに比べると上品なんだろうけど、それでもハワイムードを感じながら頂きます。時々無性に食べたくなる味!
コーヒーは南蛮屋のコーヒー豆を使ってるのだけど、私のコーヒーを作る時に殻が入ってしまったとの事で(モチロン除いてくれましたが)コーヒー代をサービスしてくれました。
という訳できょうのランチ〆て600円♪
お店の御主人はモチロンハワイが大好き!
この時期のハワイ線は家族連れが多いのだけど、それもまた好きらしい。
『だってハワイに行く時は皆ハッピーになりたくて行くでしょう?』
激しく同意です♪
きょうは新しいお店の開拓。
横浜駅の相鉄ムービル近くのカジュアルフレンチのお店『LA-FINA(ラフィーナ)』でランチ。
外観からはどんなお店か想像出来ないけど中に入ると1階はカウンターとテーブルが2個。吹き抜けになっていて2階のほうがゆとりがあります。
白を基調としてるので明るい雰囲気の店内。
12時に入店した時はお客さん第1号でしたが、その後は途切れる事なくお客さんが来ていたので人気のお店のようです。
本日の限定ランチ980円は土用の丑の日という事もあり鰻のフリット。
他に4種類のパスタランチ880円や2種類のライスランチ920円もあるので、きょうはパスタランチの中からホタテとアスパラのトマトクリームソースをチョイス。
パスタソースの量が凄く多かったけど麺はアルデンテで美味しい。
すべてのランチにミニサラダ・ミニデザート・ドリンクがついててデザートはマロンのケーキとシャーベット。
唯一の不満は分煙されていない事だけどお値段を考えるとかなりお点が高いランチでした。ここはリピーターになりそう♪